2007-06-24
登録:
コメントの投稿 (Atom)
BCM4321 on Latitude D430
At kernel 3 find wireless hardware lspci | grep -i wireless check using current kernel module with PCI bus address lspci -vv -s 0c:...
-
KOSSのPORTAPRO をずっと使っていたけど、チャリンコに引っ掛けてコードがぶち切れたので、新たに安くてよさそうな折りたためるヘッドホンを探していたところ、 SONYのMDR-AS35W を見つけた。 見た目もよし。 音もKOSSと同じように好きな音。 ガンガン漏れる。KO...
-
新しい創傷治療 消毒とガーゼの撲滅を目指して / Overview of Wound Healing in a Moist Environment を試して。 新たな発想 -湿潤環境での創傷治癒- 古いプールの底のタイルの端が風化して、鋭利になってて、それで切っ...
-
At kernel 3 find wireless hardware lspci | grep -i wireless check using current kernel module with PCI bus address lspci -vv -s 0c:...
3 件のコメント:
http://www.otsukishoten.co.jp/search/Detail.asp?ID=228
マルクスの本は昔に読みました。けっこうおもろかった。市場の大根の値段を知らない経済学者とかは信じるな、みたいなこと書いてた。
Do you know where your Readers can find a written version of this important message? Thank you.
Who is my reader ? even Karl Marx also is not my reader.just one of nice opinion.
Thanks all.
確かに、現場を知らない人は多いですよね、今日、先ほどBSでODAについての番組がやっていた。
結局、どういうことになるのか、どうしたいのかは、まとまらない。ODAの人も開発銀行の人も現場あまり知らなそうだし、またNGOの人は、貧困者に直接援助をと。かかわる全員が善意で援助していなから問題が起きるだけ。おそらく、大半の人がODAの削減に賛成しているのではく、ODAやNGO,NPO,JICA,JBICなどで働く人が、おいしい思いをしてそうで文句言ってるんでしょ。NGOもどっちか知りませんが、ODAでお金が動く時、貧困者がもらえず、政府の高官やかかわる企業がお金を盗んでしまう。という考えで援助は直接、貧困者にと。その考えも、いまいち信用できない。以前、東南アジアの難民キャンプでNGOの人が教会を作っているのにはびっくりした。どういうつもりなんだろう。飯屋ならともかく。はい、全部ダメ。
コメントを投稿