投稿

BCM4321 on Latitude D430

At kernel 3 find wireless hardware lspci | grep -i wireless  check using current kernel module with PCI bus address lspci -vv -s 0c:00.0 If currently not using wl , add to blacklist all. vim /etc/modprobe.d/b4321-blacklist.conf    blacklist ssb blacklist b43 blacklist bcma Install wl , apt install broadcom-sta-dkms

新しい創傷治療 消毒とガーゼの撲滅を目指して

イメージ
新しい創傷治療 消毒とガーゼの撲滅を目指して  /  Overview of Wound Healing in a Moist Environment を試して。 新たな発想 -湿潤環境での創傷治癒- 古いプールの底のタイルの端が風化して、鋭利になってて、それで切った。 初日の状態 初日の治療 次の日の状態。 次の日の状態。特に痛くもなく、良い状態。 三日後の状態 三日後の状態 五日後の状態 サマリ ラップが単なる食品用のラップで、傷口に固定するのが難しい。治りかけで乾燥してしまい浮いたところから乾燥して、かさぶたが少しできた。乾燥させる今までの治療法と同じ状態で比較できないが、湿潤環境での創傷治癒だと傷のツッパリがなくて、手間と費用があまりかからない。問題は、ラップなのからか不明だが、臭い。周りの目は病院行けない人なのね、というぐらい。 心配について: 密封すると嫌気性菌が増えるのか? ※記事について:当方、医療従事者ではないです。自分で試した結果を載せているだけで、奨めるものではありません。治療はご自身の判断で。

Alas Lovely TG gone...

イメージ
10 years later.  Lovely TG  gone...

ババガヌーシュ

イメージ
これが、自力だとなかなか理解して頂けない。バイトのバングラデシュやパキスタンの人だと、まず、分かり合えない。ナスがたくさん入ったやつがきてしまう。 シリアかイラクの従業員だと、伝統的な方でっていうと通じる。 で、困った事に、どちらもババガヌーシュ、識別できない、お互いに。

HONDA CX500

イメージ
CX500 (たぶん、CX400なのか自分にはわからないけど、日本じゃないので輸出仕様のCX500か? ) ここんとこ、ずーっとバイクの事なんて忘れてたけど、コレはカッコイイ。なんで乗んないんだろう。俺も乗ってないけど。こんなカッコイイバイクあんなら乗ればいいのに、ディスプレイ用っぽい。タイヤが減ってないし、カピカピになってる。 それも、どうでもいいや。 エンジンかけて欲しい、この直キャブ、直管の音が聞きたい。ブン回るエンジンだし。 カッコイイ。 カッコいいなぁ これは、地元のトカゲ、天然でリップがピンクな奴 これも地元のなのかな、寝てる。

唯一無二のLABOUR MUSEUM

イメージ
proletariat museumに行ってきた 1932年、タイはモナーキーから君主制議会になったと説明している文章が博物館内にもブローシャーにも書いてある。 場所はご存知のプラトゥーナームの裏手、マッカサン駅の近く、 View Larger Map 鍵がかかっているので、入り口横のピンポンで館の人を呼びます   唯一無二のレイバーミュージアム   誰も人がいない。平日なのでプロレタリアートの皆さんはレイバーとして仕事中であるのでいない。 読めない。おそらく活動家の方々かと   スチームパンクなレイバーの最終型、潤滑油のみで労働に借り出される   ... 牢屋内右のポスターは、タイの労働者の歴史の勉強不足で分からないが、以前は、ほのぼのと農耕していたが、監視する奴がでてきて、子女問わず監獄に入れた様に自由を心理的、社会的に奪われ酷使されるという事の絵?   そんなスウェットショップな労働集約型農業から脱出するには、床屋、人力車等を起業するしかないという事か   神風   イギリスいらん やっぱ仲良く。2次大戦開始時は日本側で終戦間際でアメリカ側に付くタイのしたたかな、賢い外交   夢心地、Dreamer makes dream 革鞣し機? すごいヒエラルキーを表している曼荼羅 ナイスなデザイン 今の社会を表す曼荼羅   ローズ・ウッドのパネルのブルジョワカーでなく、プロレタリアートは いすゞ の木製シート、東南アジア、南アジアでよく見る、ボンネットより後ろは殆どカスタムされ尽くした、労働トラック。 勤務先々   http://www.ilo.org/oshenc/part-vi/disasters-natural-and-technological/item/374-case-study-the-kader-toy-factory-fire Kader Industrial sweatshop fire バスのカシ

Go MEMEX!kindleへ日刊ニュースを自動で飛ばす

Go MEMEX Googleをmemexにしてしまう計画 Googleは、多数の知識を使う為にweb上にある情報を検索出来るようにした。初めのインターフェイスはブラウザー、どんなPCでもブラウザーがあれば出来るようになっていた。 Appleは、個人の知識を断片化された状態から連想・利用できるよう連結する、ハイパーカードを作った。使うにはMACが必要だった。 今、Googleは物凄い勢いで情報を集め、使う為の様々なインターフェイスを提供している。使用するにはインターネットに繋がるモノなら何でも来いの状態で、全てのGoogleのサービスを利用し切れている人はいないぐらいある。どう使うか、どうやって使うかはユーザー次第、こちらも情報は提供しているが大盤振る舞いだと思う。Appleはハイパーカードがなくなり、iphone、ipadとAppleのデバイスを売る為にAppleがあるように思える、以前はAppleがあると何かを創造するのに便利以上なモノを売っていた、バンドルされるソフトも売ってるソフトもOSも、そうだった、自分がMac買った時はそうだった。OS Xになってから、別に Linuxでいいや、Macでなくもいいや。  今後はGoogleからだけでなくのネット上の情報・サービスと自分の知識をリンクさせ連想・利用できるように、プログラム書いたりするか、そういうサービスを使うか、そういう事がそれなりにできるAll-in-oneデバイス買うようになるんじゃないかと思う。もうAppleは、個人の知識・想像力をサポートするデバイス会社と言うより、電子デバイス業なのにファッションブランドのようなブランドになっちゃった、だけど、Siriというのが個人用のコンシェルジュらしいが、そこからさらに知識の連想パターンを学習するとか、AppleらしいUIで連想をデザインできるようになったら欲しい。  という事で、Gmailに来たメール、専らニュースがいいと思う、それをkindleで朝刊として、また、さらに夕刊として、読むために自動で配達するGoogle Apps Script。配達予定は自分でGoogleの方でキメて。 ここから https://script.google.com/  できます。 FileラベルをGmailに追加しておくか、スクリプの方いじって下さい。